昭和54年 9月7日 生まれ
昭和56年 6月 祖母花柳輔喜久の下、日本舞踊の稽古を始める
昭和61年 4月 慶應義塾幼稚舎 入学
平成10年10月 三代目花柳流宗家家元より 曾祖父の名 花柳輔蔵の名を許される
平成13年 3月 慶應義塾大学経済学部 卒業
平成15年11月 三代目花柳流宗家家元より師範の資格を許される
平成16年 4月 花柳舞踊道場に入門し、三代目花柳流宗家家元に師事
平成20年 5月 千代田区平河町に桜舞会稽古場を開設
平成23年 1月 花柳流花柳会本部役員に就任
平成23年 4月 都立芸術高等学校 市民講師に就任
平成24年 4月 芸団協主催 キッズ伝統芸能体験 講師に就任
平成26年 1月 日本舞踊協会主催 新春舞踊大会 会長賞 受賞
平成27年 9月 劇団うららを旗揚げし、本名 三宅祐輔として本格的に俳優業も手がける