
ちょっと敷居の低い日本舞踊講座
みなさま、遅ればせながらあけましておめでとうございます☆
やっと、ブログ再開致します!!!
としま未来文化財団さまからのご依頼で、
ちょっと敷居の低い日本舞踊講座をしてきました!
素敵なおじさまおば樣方、僕なんかよりも歌舞伎にお詳しい方もいらっしゃって(汗)
でも、、、聞いて下さる方々が楽しそうに反応して下さるとこっちものってきますね!
実技なんて、
みなさんのってやって下さらないかなと思ってたんですが、
みんなすんごいいい人!!!
汗かいて一生懸命踊って下さいました。
質問とかもばんばん聞いて下さるし!
また皆さんとお会いしたくなっちゃいました。
2時間もの時間を割いて下さり本当にありがとうございました。
あと、、、
改めて感じたのですが、、、
おしゃべりぼく嫌いじゃないなって。
ものすごく楽しかったです。
本格的にお芝居を始めたが高校に入った平成6年。
芝居をやめて日本舞踊だけにしてはじめて名指しでの仕事が日本舞踊についての講義の仕事でした。それが平成16年。
今年はどちらもやろうと心に決めた平成27年。
サイクルって10年毎にやってきているなと、
このお仕事をさせて頂いて考えちゃいました。
本当に幸せな一日でした!